場所 中央町2-1-28
使い方
【1階】
■えんがわスペース…赤ちゃんからお年寄りまで、同じ地域に住む誰が来てもウェルカムな居場所です。
利用協力金 おとな100円~/日 (18歳以下無料)
■コーヒー(セルフサービス)…1杯 100円
■えんがわ棚マルシェ(仮)…準備中
【2階】
■和室…8畳×2室。地域の活動で利用できる貸室です。
みんなのえんがわ中央町の趣旨を理解している市民活動団体の地域活動として利用できます。
料金 1室 午前 1,000円、午後1,000円
利用団体のルール PDF
プログラム
■カレンダーとプログラム
令和7年1月のカレンダー PDF
1月23日(木)13:30~16:00 ●おしゃべりカフェ 13:30~15:30
1月24日(金)13:30~16:00 ●楽しく歌おうの会 13:30~15:30
1月27日(月)13:30~16:00 ●成年後見のお話会 13:30~15:30
1月28日(火)10:00~12:00
1月31日(金)10:00~12:30 ●おしゃべりカフェ10:30~12:00
令和7年2月のカレンダー PDF
2月3日(月)13:30~16:00 ●楽しく歌おうの会 13:30~15:30
2月4日(火)13:30~16:00 ●塗り絵カフェ 13:30~15:30
2月7日(金)10:00~12:30 ●おしゃべりカフェ 10:00~12:00
2月10日(月)13:30~16:00 (プログラムなし)
2月13日(木)13:30~16:00 ★できたてパンを楽しむ会 14:30~16:00
2月14日(金)10:00~16:00 ●塗り絵カフェ 10:00~12:00
2月17日(月)10:00~12:00、13:00~16:00 ●成年後見のおはなし会 13:30~15:30
2月21日(金)10:00~16:00 ●楽しく歌おうの会 13:30~15:30
2月25日(火)10:00~16:00 ●おしゃべりカフェ 10:00~12:00
2月26日(水)13:30~16:00 ●介護保険のおはなし会 13:30~15:30
2月28日(金)13:30~16:00 (プログラムなし)
※ボランティアの都合で、変更になることがあります
■イベント・プログラムの内容
【イベント】
★できたてパンを楽しむ会 予約 参加費500円(利用協力金、ドリンク1杯込み)
ホームベーカリーで焼いたパンで、サンドイッチなどを作って、試食しながら交流します。
申し込み期日 2/10(月)
電話またはGoogleフォーム https://forms.gle/DdRh4xvXKZQXXV3WA
【プログラム】
●おしゃべりカフェ 当日参加 利用協力金のみ
参加者の興味関心でテーマがあったり、なかったりします。
●塗り絵カフェ 当日参加 利用協力金のみ
色鉛筆をお持ちください。貸し出しもあります。
●楽しく歌おうの会 当日参加 利用協力金のみ
童謡唱歌を歌ったり、持ち寄ったCDを鑑賞して、音楽を楽しみます。
●気になる! 知りたい! おはなし会 当日参加 利用協力金のみ
参加予定
・成年後見制度のおはなし会…東久留米市成年後見制度推進機関(社協)の職員
・介護保険のおはなし会…東久留米市在宅介護支援センターの職員
えんがわサポーター募集
●内容…運営ボランティア(準備・片付け、 掃除、お茶出し、プログラム補 助など)
●時間帯…平日午前9時半~午後1時、午後1時~4時
●頻度…月1回 半日程度~
●条件…個別説明会の参加、ボランティア保険加入、社協個人ボランティア登録
●申し込み方法…下記の電話または、えんがわ中央町でお申し出ください。
ほしい物リスト(準備したいもの)
みんなのえんがわ中央町で準備したいのものです。ご寄付(お金、物品)は下記までお申し出ください。
■ベビーゲート(階段用)
■ホース(庭用)
■てすり(えんがわ用)
■えんがわ用ひよけシェード
■飲食店営業ができるキッチン設備
■カーテンタッセルとふさかけ
■ドリンクサーバー 2.8ℓ
■駐車場外灯(センサーライト)
■椅子(数脚)
■BGM用CD
■チラシ用ラック
みんなのえんがわ 中央町 のあゆみ
・令和6年
6月 準備委員会発足…市内初めての試みとなる活動拠点の基本理念や方針について話し合い、まとめました。
8月 運営委員会発足…準備委員会のまとめを引継ぎ、具体的な運営をはじめました。
10月 プレオープン 10/1(火)~31(木) 不定休
11月 20日(水) グランドオープン
運営主体
みんなのえんがわ中央町運営委員会 (実施主体 社会福祉法人 東久留米市社会福祉協議会)
問い合わせ 電話042-471-0294(東久留米市社会福祉協議会 みんなのえんがわプロジェクト)