ひがしくるめ社協だよりバックナンバー

ひがしくるめ社協だより 2022.2月号

令和4年(2022年)2月1日発行【1面】○赤い羽根共同募金・歳末たすけあい地域福祉活動募金 中間報告!!○感謝 みなさまと共に、社協は50周年を迎えました1面【2面】○令和4年度歳末たすけあい募金・地域福祉活動補助金○ファミリー・サポート...
事業・イベントのご報告

(報告)令和3年度 チャレンジボランティア講座

今年度のチャレンジボランティア講座には、小学3年生から社会人まで13人が参加。オンラインを活用して高齢者福祉施設の入居者とお話ししたり、手作りの布マスクや雑巾、飾りなどを寄付しました。 詳細は、令和3年度チャレンジボランティア講座報告書(p...
ボランティア通信バックナンバー

ボランティア通信(2022年1・2月号)

東久留米市社会福祉協議会公式SNS東久留米市社会福祉協議会では、情報発信のため以下のSNSを運用しています。東久留米市ボランティアセンター*災害支援ボランティア情報(ブログ) (ホームページ内にバナーあり)〇YouTubeチャンネル 〇Tw...
福祉情報や地域の活動

東久留米市内社会福祉法人連絡会 広報紙 

市内で事業所等を経営・受託している社会福祉法人が、『お互いに力を合わせて、誰もが住みやすく、安心して暮らせる地域づくりに寄与する』ことを目的に、東久留米市内社会福祉法人連絡会を設立しました。専門分野が異なる社会福祉法人同士が力を合わせて、福...
趣味・仲間づくり

みんなのサロン活動

 「みんなのサロン」とは市民が主体となり、誰もが役割をもち、認め合い、支えあうことで、その人らしい生活を送ることを目的として、地域社会の福祉課題に取り組む居場所づくり活動です。(例)多世代食堂、不登校の子や家族のための居場所、ひきこもり状態...
趣味・仲間づくり

ミニデイホーム・子育てサロン活動

「ミニデイホーム・子育てサロン活動」とは市民が主体となり、日中孤立しがちな一人暮らし高齢者や障がい者、乳幼児を抱える親などを対象に、趣味・健康・交流活動を通じて顔の見える関係を創り、お互いの思いやりが循環する、『地域に開かれた継続的な集いの...
ボランティア通信バックナンバー

ボランティア通信(2022年11・12月号)

ボランティア通信年5回(5月・7月・11月・1月・3月、各月10日頃)発行※令和4年度は5月・7月は休刊バックナンバーは「ボランティア通信バックナンバー」ページをご覧ください。〇ボランティア通信に、情報を掲載しませんか? 地域で活動する非営...
ボランティア通信バックナンバー

ボランティア通信(2021年11・12月号)

ボランティア通信年5回(5月・7月・11月・1月・3月、各月10日頃)発行バックナンバーは「ボランティア通信バックナンバー」ページをご覧ください。〇ボランティア通信に、情報を掲載しませんか? ボランティア通信の4面には、地域で活動する非営利...
ひがしくるめ社協だよりバックナンバー

ひがしくるめ社協だより 2021.12月号

令和3年(2021年)12月1日発行【1面】a○12月より歳末たすけあい運動スタート!○令和3年度いのちかがやけ作品展○成年後見制度の利用をお手伝いします1面【2面】○歳末たすけあい募金は、このように使われています○表彰式 ご報告○成年後見...
ボランティア通信バックナンバー

ボランティア通信(2021年7・8月号)

ボランティア通信年5回(5月・7月・11月・1月・3月、各月10日頃)発行バックナンバーは「ボランティア通信バックナンバー」ページをご覧ください。〇ボランティア通信に、情報を掲載しませんか? ボランティア通信の4面には、地域で活動する非営利...