ファミリーサポートセンター事業

会員情報誌「クル・メル通信」(令和7年9月更新)

会員情報誌「クル・メル通信」(令和7年9月更新)活動の様子や子育てコラムなどを掲載しています。(年3回発行)・クル・メル通信NO.54 PDF 【問い合わせ】ファミリー・サポート・センター電話 042-475-3294
子育て

クル・メル通信 №54のお知らせ

クル・メル通信 №54 を発行しました。詳しくは、こちらのページをご覧ください。【問い合わせ】ファミリー・サポート・センター電話 042-475-3294
団体活動の応援

助成金情報(令和7年度)

■助成金申請の相談と意見書(推薦書)の発行市内団体・施設が民間財団等の助成金を応募するにあたり、社会福祉協議会からの意見書(推薦書)を必要とする場合、内容を確認の上発行しています。また、申請書の書き方など相談を受け付けています。意見書(推薦...
社協からのお知らせ

助成金情報 更新9/10のお知らせ

本会に届いた財団等の助成金情報を更新しました。詳細は、こちらのページをご覧ください。NEW✉2026年度日本郵便年賀寄付金配分団体公募【問い合わせ】 ボランティアセンター担当 TEL 042-475-0739
社協からのお知らせ

みんなのえんがわ中央町 9/9(火)午前 休館のお知らせ

9月9日(火)の午前は休館とさせていただきます。ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。【問い合わせ】 みんなのえんがわプロジェクト電話042-471-0294
高齢者

成年後見制度推進機関 老い支度講座のお知らせ

「おひとりさまの老い支度~成年後見制度とは~」1 日 時   令和7年10月22日(水)午後2時~4時2 場 所   東久留米市生涯学習センター(東久留米市中央町2-6-23)3 講 師   リーガルサポート 保岡(やすおか) 高志 司法書...
ボランティア活動

ボランティア・市民活動に関するコーディネート

「ボランティアをしたい」「こんなボランティアさん知りませんか?」など、様々なボランティア相談を随時お受けしています。また、特技を活かした活動やボランティア募集情報を希望する方向けの個人ボランティア登録、グループの活動を応援するボランティア団...
社協からのお知らせ

募集 令和7年度 音訳ボランティア養成のための初級講座

社協だより、ボランティア通信等の音訳をしよう。視覚障がい者の目に代わり、書いてあることを音声で忠実に伝えます。共催:東久留米音訳ボランティアグループ「声」、ざ・おんやく2011、東久留米市社会福祉協議会日時:10月1日(水)~1月28日(水...
最新!ピックアップニュース

ひがしくるめ社協だより 赤ちゃん写真展 230号

東久留米市社会福祉協議会の機関紙「ひがしくるめ社協だより」1面「赤ちゃん写真」にご応募いただいた元気いっぱいの赤ちゃんたちをご紹介しています。ひがしくるめ社協だより赤ちゃん写真展   (PC閲覧推奨)(問い合わせ)東久留米市社会福祉協議会総...
福祉情報や地域の活動

ひがしくるめ社協だより 赤ちゃん写真展 230号

東久留米市社会福祉協議会の機関紙「ひがしくるめ社協だより9月1日号」の1面写真にご応募いただいた元気いっぱいの赤ちゃんたちをご紹介します。★★★ 次号(12月1日号)に掲載する表紙写真を募集! ★★★お子さんの元気いっぱいのベストショットを...