子育て

ファミリー・サポート・センター サポート講習会のお知らせ

子育てを支援してくださるサポート会員を募集しています・日程 6月3日(火)~12日(木)うち6日間程度、合計24時間・会場 中央町地区センター(中央町6-1-1)、わくわく健康プラザ(滝山4-3-14)、東久留米消防署(幸町3-4-32)・...
ファミリーサポートセンター事業

サポート講習会

○サポート講習会 24時間(概ね5~7日間)の講習を全て受講した方に、サポート会員証をお渡しし、活動を紹介します。 保育士などの資格や経験によって、免除項目があります。詳しくは、お問い合わせください。○令和7年度 6月3日(火)~12日(木...
ファミリーサポートセンター事業

様式 現況確認票・退会届

様式 現況確認票・退会届【ファミリー会員用】・現況確認票・退会届  PDF  WORD【サポート会員用】・現況確認票・退会届  PDF  WORD・チェックリスト・ヒヤリハット用紙  PDF
事業・イベントのご報告

ひがしくるめひきこもり家族会 令和7年5月

家族会は、お互いが安心して自分の苦労や悩みなどを語り合い、家族自身の元気を取り戻す場であり、ひきこもりのある本人への関わり方や支援情報などを学び合う場です。この会は、ご家族とサポーター(不登校支援者、障がい者福祉事業者等)とで運営しています...
福祉よろず相談

ちょっと気になる困りごとは、地域福祉コーディネーターへ

東久留米市地域福祉計画(基本理念「新たな“つながり”づくり」)に基づき、平成27年度から市受託事業として西部地域(小金井街道西側の地域)に地域福祉コーディネーターを1名配置しています。東久留米市地域福祉計画(第4次改定)(東久留米市成年後見...
福祉情報や地域の活動

みんなのえんがわ 中央町

場所 中央町2-1-28使い方【1階】■えんがわスペース…赤ちゃんからお年寄りまで、同じ地域に住む誰が来てもウェルカムな居場所です。利用協力金 おとな100円~/日  (18歳以下無料) ■コーヒー(セルフサービス)…1杯 100円■えんが...
社協からのお知らせ

みんなのえんがわ中央町 R7年5月カレンダー

みんなのえんがわ中央町の5月カレンダーをお知らせします。くわしくは、こちら問い合わせ  東久留米市社会福祉協議会 みんなのえんがわプロジェクト 電話042-471-0294
事業・イベントのご報告

ひがしくるめひきこもり家族会 令和7年4月

家族会は、お互いが安心して自分の苦労や悩みなどを語り合い、家族自身の元気を取り戻す場であり、ひきこもりのある本人への関わり方や支援情報などを学び合う場です。この会は、ご家族とサポーター(不登校支援者、障がい者福祉事業者等)とで運営しています...
子育て

ファミリー・サポート・センター事業説明会

登録に必要な事業説明会を毎月開催しています。子ども連れ、夫婦など複数人でも参加できます。妊娠中やその他の事情で外出が難しい方には、動画視聴による個別説明も可能です。詳しくは、ファミリー・サポート・センターのページをご覧ください。【問い合わせ...
ファミリーサポートセンター事業

事業説明会

・利用したい人、活動したい人、どちらも事業説明会への参加が必要です。・事業の趣旨、利用のしくみ、会員の約束事などを説明します。(所要時間 30分~40分程度)・事前予約制です。電話でご予約ください。電話番号 042-475-3294(平日 ...