最新!ピックアップニュース 能登半島地震災害義援金 募金箱第7回集計ご報告 東久留米市社会福祉協議会では、わくわく健康プラザ2階の本会事務局及び市内5地区センター(中央町・野火止・浅間町・南町・八幡町)窓口に募金箱を設置し、1月15日に募金18,557円を中央共同募金会に送金しました。内訳の累計は下記の通りです。み... 2025.01.15 最新!ピックアップニュース社協からのお知らせ
社協からのお知らせ 地域における公益的な取り組みに関するアンケート調査 ○アンケート実施の目的東久留米市内社会福祉法人連絡会の会員法人が日常的に実施している「地域における公益的な取組(*)」の内容について調査し市民に広く公開するため、同連絡会広報分科会にてアンケートを実施・集計した。*本アンケートにおける「地域... 2024.11.22 社協からのお知らせ
最新!ピックアップニュース 令和6年能登半島地震災害義援金募金箱の設置について 令和6年1月1日に発生した能登地方を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。被災されたみなさまに、心よりお見舞い申しあげます。東久留米市社会福祉協議会では、わくわく... 2024.01.11 最新!ピックアップニュース災害-救急社協からのお知らせ
社協からのお知らせ 健康麻雀のボランティア募集(シャローム南沢/南沢5丁目) デイサービスのご利用者様と一緒に、楽しく麻雀をしませんか。優しく教えてくださる方も歓迎です。日時 月・火・水・木・金 12:30~14:30 ※曜日は応相談内容 麻雀の準備、ご利用者様との麻雀、片付け場所 シャローム南沢デイサービスセンター... 2023.04.28 社協からのお知らせ
社協からのお知らせ 住民同士が互いに声をかけあい、困りごとを解決する地域づくりに向けて(小地域福祉活動の推進) 私たちが暮らす地域の中では、各種(高齢者・障がい者・子ども・生活困窮者等)の福祉制度やサービスの充実が図られたとしても、生活上の困りごとに対して活用されていない場合や、既存のものでは対応できず、制度の狭間にある様々な困りごとがあります。社協... 2023.03.23 社協からのお知らせ
社協からのお知らせ ボランティアスクール(出前授業)プログラムを公開 市内小中学校や高校、ボランティア団体・市民活動団体等からの要請に応え、出前授業として福祉学習等に協力する個人ボランティア、ボランティア登録団体を派遣するボランティアスクール(出前授業)プログラム一覧を公開しています。詳細は ボランティアセン... 2022.06.30 社協からのお知らせ
社協からのお知らせ 特技ボランティア・登録ボランティア団体一覧 公開 ボランティアセンターでは、ボランティアをしたい方とほしい方をおつなぎしています。当センターに登録している個人・団体情報を一覧にして公開しています。詳しくは ボランティア・市民活動に関するコーディネートをご覧ください。(問い合わせ)東久留米市... 2022.06.24 社協からのお知らせ
社協からのお知らせ 欲しい福祉情報だけ受け取れる「お好みメール」 受付中 自分が興味のあるボランティア活動やイベント情報を携帯電話・スマホからいつでも好きな時に確認ができて、気軽に問い合わせや参加することはできますか?…はい、できます!★参加してみよう!と思った時、第一歩が踏み出せる お好みボランティア・イベント... 2015.01.02 社協からのお知らせ