最新!ピックアップニュース

最新!ピックアップニュース

ひがしくるめ社協だより 赤ちゃん写真展 230号

東久留米市社会福祉協議会の機関紙「ひがしくるめ社協だより」1面「赤ちゃん写真」にご応募いただいた元気いっぱいの赤ちゃんたちをご紹介しています。ひがしくるめ社協だより赤ちゃん写真展   (PC閲覧推奨)(問い合わせ)東久留米市社会福祉協議会総...
最新!ピックアップニュース

ひがしくるめ社協だより(9月1日号)発行

市広報紙に折り込み市内51,300世帯に全戸配布している「ひがしくるめ社協だより」はWeb閲覧等が可能です。社協が実施している福祉サービスのご案内から草の根的な市民の活動をご紹介しています。詳しくは ひがしくるめ社協だより発行 をご覧くださ...
社協からのお知らせ

報告/赤い羽根共同募金 配分金使途報告

赤い羽根共同募金でお寄せいただいた募金は、市内各所で子ども、障がい者、高齢者などを中心とした多くの市民の日常生活を支えています。配分金を活用した令和7年度に実施中の事業をご紹介します。 共同募金 全都配分(A配分)、地域配分(B配分)(1)...
社協からのお知らせ

【出前講座】地域福祉権利擁護事業 制度説明会のお知らせ

地域福祉権利擁護事業の利用が必要と思われる方が、適切に制度に繋がることができるよう、出前講座を開催します。お気軽にご参加ください。1 日  時  令和7年9月12日(金)午後3時~4時半2 開催方法  Zoom ※お申し込みいただいた方にア...
社協からのお知らせ

補助金/令和7年度 地域配分(B配分)<令和8年度使用分>の公募について

社会福祉法人東京都共同募金会では、赤い羽根共同募金による地域福祉の向上を目的として地域配分(B配分)の申請を受け付けています。申請額は、1施設・団体30万円以内です。 対象事業は、備品整備、利用者の就業・生活訓練、授産事業等で使用するもの、...
社協からのお知らせ

地域福祉権利擁護事業 令和7年度生活支援員 募集

認知症や知的・精神の障がいなどにより日常生活に不安のある方が、安心して地域で暮らすための福祉サービスの利用援助や日常金銭管理を支援する生活支援員(登録型の臨時職員)を募集します。利用者ひとりひとりの気持ちを大切にして暮らしを支える地域福祉活...
社協からのお知らせ

ボランティア通信(2025年7・8月号)発行

★ボランティア通信は、ボランティア活動「情報提供・活動啓発」 より閲覧できます。ボランティアしたい人&応援を求めている人をつなぐフレッシュな情報が満載です!【問い合わせ】ボランティアセンター042-475-0739
子育て

ファミリー・サポート・センター事業説明会

登録に必要な事業説明会を毎月開催しています。子ども連れ、夫婦など複数人でも参加できます。妊娠中やその他の事情で外出が難しい方には、動画視聴による個別説明も可能です。詳しくは、ファミリー・サポート・センターのページをご覧ください。【問い合わせ...
最新!ピックアップニュース

令和7年度 地域協働事業

地域福祉の新しい課題に対して、社会福祉協議会とボランティア団体や市民活動団体、福祉施設がお互いの強みを活かして行う取り組み(講座、イベント、調査研究等)を募集します。詳しくは、地域協働事業をご覧ください。問い合わせ東久留米市社会福祉協議会 ...
社協からのお知らせ

みんなのえんがわ 読み終わった本などでご支援ください!

みんなのえんがわプロジェクトは、ブックオフの宅配買取寄付サービス「キモチと。」に参加しています。読み終わった本、CD・DVD、ゲームソフトで、みんなのえんがわの運営にご協力ください!■受付方法 【直接申し込み】段ボールなどに梱包して、ホーム...