Webサイト編集者東久留米社協

ボランティア活動

チャレンジボランティア講座

―あなたの手を、まっている人がいる みんなの力で、ふくしのまちづくり―ボランティア活動にチャレンジしたい人に、ボランティアの基本の学びと活動先を紹介する講座です。【対象】小学校1年生から概ね20歳代(ボランティア受け入れ先の年齢条件あり) ...
中央町地区センター最新情報

中央町地区センター工事のご案内

〔期間〕令和7年6月30日(月)~8月上旬(予定)〔内容〕屋根の防水改修工事期間中は駐輪場・駐車場の一部の利用を制限することがあります。予めご承知願います。詳しくは、事務室にお尋ねください。ご不便をおかけしますが、何卒ご協力をお願いします。...
事業・イベントのご報告

ひがしくるめひきこもり家族会 令和7年6月

家族会は、お互いが安心して自分の苦労や悩みなどを語り合い、家族自身の元気を取り戻す場であり、ひきこもりのある本人への関わり方や支援情報などを学び合う場です。この会は、ご家族とサポーター(不登校支援者、障がい者福祉事業者等)とで運営しています...
ボランティアセンターとは

情報提供・活動啓発

ひがしくるめ社協だより3面「flom ボランティアセンター」「ひがしくるめ社協だより」に、ボランティアセンターの情報を年4回(4月・9月・12月・2月)掲載 ボランティア通信 年5回(5月・7月・11月・1月・3月、各月10日頃)発行公共施...
ボランティア通信バックナンバー

ボランティア通信(2025年3・4月号)

ひがしくるめ社協だより3面「flom ボランティアセンター」「ひがしくるめ社協だより」に、ボランティアセンターの情報を年4回(4月・9月・12月・2月)掲載 ボランティア通信 年5回(5月・7月・11月・1月・3月、各月10日頃)発行公共施...
ファミリーサポートセンター事業

会員情報誌「クル・メル通信」(令和7年5月更新)

会員情報誌「クル・メル通信」(令和7年5月更新)活動の様子や子育てコラムなどを掲載しています。(年3回発行)・クル・メル通信NO.53 PDF
子育て

クル・メル通信 №53のお知らせ

クル・メル通信 №53 を発行しました。詳しくは、こちらのページをご覧ください。【問い合わせ】ファミリー・サポート・センター電話 042-475-3294
事業・イベントのご報告

ひがしくるめひきこもり家族会 令和7年5月

家族会は、お互いが安心して自分の苦労や悩みなどを語り合い、家族自身の元気を取り戻す場であり、ひきこもりのある本人への関わり方や支援情報などを学び合う場です。この会は、ご家族とサポーター(不登校支援者、障がい者福祉事業者等)とで運営しています...
事業・イベントのご報告

ひがしくるめひきこもり家族会 令和7年4月

家族会は、お互いが安心して自分の苦労や悩みなどを語り合い、家族自身の元気を取り戻す場であり、ひきこもりのある本人への関わり方や支援情報などを学び合う場です。この会は、ご家族とサポーター(不登校支援者、障がい者福祉事業者等)とで運営しています...
子育て

ファミリー・サポート・センター事業説明会

登録に必要な事業説明会を毎月開催しています。子ども連れ、夫婦など複数人でも参加できます。妊娠中やその他の事情で外出が難しい方には、動画視聴による個別説明も可能です。詳しくは、ファミリー・サポート・センターのページをご覧ください。【問い合わせ...