■助成金申請の相談と意見書(推薦書)の発行
市内団体・施設が民間財団等の助成金を応募するにあたり、社会福祉協議会からの意見書(推薦書)を必要とする場合、内容を確認の上発行しています。また、申請書の書き方など相談を受け付けています。
意見書(推薦書)の依頼は、締め切りに十分な余裕を持って(遅くとも助成団体の定める締め切りの10日前までに)お願いします。
依頼文、助成団体に提出する書類、その他団体の活動内容がわかるものなどが必要です。
資料については、ボランティアセンターまでお問い合わせください。
・意見書の依頼文(様式例) https://www.higashikurume-shakyo.or.jp/grant.html
■助成金情報
社協ボランティアセンターに届いた財団等の助成金情報をホームページに掲載しています。
更新情報は、お好みボランティアイベントメールサービスに登録すると受け取ることができます。
「社協からのお知らせ」にチェックを入れてください。
そのほか、興味関心のあるテーマを選択すると、内容に沿った更新情報をお届けします!
より多くの助成金情報を探している方は、東京ボランティア・市民活動センターのホームページもご参考ください。
ボランティア・市民活動の総合情報サイト「ボラ市民ウェブ」
✉2025年度草の根助成
特定非営利活動法人 まちぽっと「草の根市民基金・ぐらん運営委員会」事務局からのお知らせです。
詳しくは団体ホームページをご確認ください。
申込締め切り日 令和7年10月27日(月)
https://citizensfund-grand.org/
✉2026年度コープみらい・くらしと地域づくりの助成金
一般財団法人 コープみらい社会活動財団からのお知らせです。詳しくは団体ホームページをご確認ください。
申込締め切り日 令和7年10月31日(金)
https://www.coopmirai-zaidan.or.jp/
✉“子ども食堂”応援プロジェクト2025年度下期助成
公益財団法人 オリックス宮内財団からのお知らせです。詳しくは団体ホームページをご確認ください。
申込締め切り日 令和7年10月31日(金)
https://www.orix-miyauchi-foundation.or.jp/index.html
NEW✉”カナエルチカラ”2026 中央ろうきん助成制度
中央労働金庫からのお知らせです。詳しくは団体ホームページをご確認ください。
申し込み締め切り日 令和7年10月31日(金)
https://chuo.rokin.com/aboutus/csr/subsidy/application/
NEW✉令和8年度「キリン・福祉のちから開拓事業」公募助成
公益財団法人 キリン福祉財団からのお知らせです。詳しくは団体ホームページをご確認ください。
申込締め切り日 令和7年10月31日(金)
https://foundation.kirinholdings.com/
NEW✉令和8年度「キリン・地域のちから応援事業」公募助成
公益財団法人 キリン福祉財団からのお知らせです。詳しくは団体ホームページをご確認ください。
申込締め切り日 令和7年10月31日(金)
https://foundation.kirinholdings.com/
✉2026年度日本郵便年賀寄付金配分団体公募
日本郵便株式会社からのお知らせです。詳しくは団体ホームページをご確認ください。
申込締め切り日 令和7年11月7日(金)
https://www.post.japanpost.jp/kifu/index.html
NEW✉児童・少年の健全育成助成(物品助成)
公益財団法人 日本生命財団(ニッセイ財団)からのお知らせです。詳しくは団体ホームページをご確認ください。
申込締め切り日 令和7年11月10日(月)
https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/
NEW✉2026年度 日社済「社会福祉助成事業」
公益財団法人 日本社会福祉弘済会からのお知らせです。詳しくは団体ホームページをご確認ください。
申込締め切り日 令和7年12月15日(月)
https://www.nisshasai.jp/