寄付・募金のこと 寄付金の受付 みなさまからお預かりした貴重な寄付金は、地域福祉推進のための財源として本会の各種事業の運営経費等に充てています。車イス等の寄付物品についても同様に、地域の福祉活動への支援に役立てています。受付窓口寄付申込書に必要事項をご記入の上、社協事務局... 2025.08.14 寄付・募金のこと
事業・イベントのご報告 ひがしくるめひきこもり家族会 令和7年7月 家族会は、お互いが安心して自分の苦労や悩みなどを語り合い、家族自身の元気を取り戻す場であり、ひきこもりのある本人への関わり方や支援情報などを学び合う場です。この会は、ご家族とサポーター(不登校支援者、障がい者福祉事業者等)とで運営しています... 2025.08.14 事業・イベントのご報告
広報誌・パンフレット・様式・資料集 令和7年度 地域配分(B配分)<令和8年度使用分> の様式集 以下の全て熟読の上、手続きしてください。(申請手続きに関すること)・東京都共同募金会 令和7年度 地域配分(B配分)<令和8年度使用分>公募について PDF・東京都共同募金会 令和7年度 地域配分(B配分)<令和8年度使用分> 公募について... 2025.08.12 広報誌・パンフレット・様式・資料集
社協からのお知らせ 補助金/令和7年度 地域配分(B配分)<令和8年度使用分>の公募について 社会福祉法人東京都共同募金会では、赤い羽根共同募金による地域福祉の向上を目的として地域配分(B配分)の申請を受け付けています。申請額は、1施設・団体30万円以内です。 対象事業は、備品整備、利用者の就業・生活訓練、授産事業等で使用するもの、... 2025.08.12 社協からのお知らせ
社協からのお知らせ 地域福祉権利擁護事業 令和7年度生活支援員 募集 認知症や知的・精神の障がいなどにより日常生活に不安のある方が、安心して地域で暮らすための福祉サービスの利用援助や日常金銭管理を支援する生活支援員(登録型の臨時職員)を募集します。利用者ひとりひとりの気持ちを大切にして暮らしを支える地域福祉活... 2025.08.01 社協からのお知らせ
ボランティア通信バックナンバー ボランティア通信(2025年7・8月号) ひがしくるめ社協だより3面「flom ボランティアセンター」「ひがしくるめ社協だより」に、ボランティアセンターの情報を年4回(4月・9月・12月・2月)掲載 ボランティア通信 年5回(5月・7月・11月・1月・3月、各月10日頃)発行公共施... 2025.07.24 ボランティア通信バックナンバー
社協からのお知らせ ボランティア通信(2025年7・8月号)発行 ★ボランティア通信は、ボランティア活動「情報提供・活動啓発」 より閲覧できます。ボランティアしたい人&応援を求めている人をつなぐフレッシュな情報が満載です!【問い合わせ】ボランティアセンター042-475-0739 2025.07.24 社協からのお知らせ
福祉情報や地域の活動 第四次東久留米市民地域福祉活動計画を策定しました 基本理念 「安心と心ゆたかなみんなのふくしのまちづくり」 本計画は、市民の誰もがいつまでも安心して暮らせるよう、地域に関わるすべての方々が主役となって福祉活動を進めていくための活動計画です。「困っていることがあるけれど、誰に相談すればいいか... 2025.07.09 福祉情報や地域の活動
福祉情報や地域の活動 みんなのえんがわ中央町 こども向け夏休み企画 プログラムに参加してもOK。涼しい部屋でのんびりしてもOK。オープンしている時間なら、いつ来ても、いつ帰ってもOK。夏休み中の居場所です。こどもは無料で利用できます。こども向け夏休み企画 7~8月カレンダー・プログラム PDF※事情により予... 2025.07.08 福祉情報や地域の活動
助成金・補助金 様式 令和7年度 歳末たすけあい募金 地域福祉活動補助金の様式集 ボランティア団体等を対象にした補助金です。【募集要項】 令和7年度 下期 募集要項 PDF【申請書】 添付資料は募集要項でご確認ください。①全ての団体・補助金申請書 Word・事業収支予算書 Word・団体概要 Word・会員名簿 Word... 2025.07.03 助成金・補助金 様式