団体活動の応援

福祉団体等助成事業

当事者団体や福祉グループへの助成金を支出することで、活動を活発化し、地域福祉力の向上を目指します。【令和3年度の助成団体】東久留米市シニアクラブ連合会     471,500円(問い合わせ)地域福祉担当 TEL042−475−0739
下メニュー用カテゴリ

このサイトについて

(推奨環境)当ホームページを快適に閲覧・ご利用いただくために、InternetExplorer6以上、Netscape7以上のブラウザでご覧になられることをおすすめします。但し、お客さまのご利用環境によっては、当ホームページが提供するサービ...
寄付・募金のこと

共同募金事業(赤い羽根、歳末たすけあい運動)

「赤い羽根共同募金」にご協力をお願いします!実施期間10月1日~31日 (募金は通年受け付けています)地域の福祉、みんなで参加「赤い羽根共同募金」は、主に福祉サービスの担い手である高齢者・障がい者の福祉施設や作業所、ボランティア団体等から寄...
トップページ

福祉よろず相談リスト

施設運営・管理

施設運営・管理(5地区センター)

東久留米市中央町地区センター施設予約状況(ブログ上で中央町地区センターの予約状況を確認できます)(施設運営・管理)◎5地区(浅間町、中央町、八幡町、野火止、南町)センターの施設運営・管理平成18年度から、東久留米市より地区センターの指定管理...
高齢・障がいのお困りごと

地域福祉権利擁護事業(日常生活自立支援事業)

認知症高齢者や知的障害者、精神障害者など判断能力が十分でない方を対象に、利用者との契約に基づき、地域で安心して暮らせるように、福祉サービス利用援助を中心として、日常的な金銭管理サービス、重要書類の預かり等の支援をしています。地域福祉権利擁護...
金銭面のお困りごと

応急小口資金貸付金

一時的に生活費が必要となった低所得世帯(生活保護受給世帯は除く)に、次の収入までのつなぎ資金として小口資金をお貸し付けします。(東久留米市社会福祉協議会独自貸付制度)<対象>東久留米市民であり、一時的な生活費にお困りの世帯<利子>無利子<保...
金銭面のお困りごと

生活福祉資金/不動産担保型生活資金

現在お住まいの自己所有の不動産(土地・建物)に、将来にわたって住み続けることを希望する低所得の高齢者世帯に対し、その不動産を担保として生活資金を貸付ける制度です。<対象>1 対象世帯・借入申込者が単独で所有している不動産に居住している世帯同...
金銭面のお困りごと

生活福祉資金/福祉資金

所得の少ない世帯、障がい者や介護を要する高齢者のいる世帯に対して、資金の貸付と必要な相談支援を行うことにより、その世帯の生活の安定と経済的自立を図ることを目的とする社会福祉制度です。<対象世帯>1 次の①~③のいずれかに該当する世帯であるこ...
介護や家事援助のこと

ふれあいサービス(有償家事援助サービス)

■ふれあいサービスとは 誰もが住み慣れた家で、できるだけ自立した生活を送ることができるように「困ったときはお互い様」という趣旨で行われる会員相互の助け合い活動です。皆さまがお困りの時、登録された方(協力会員)が有償で家事等を提供し、住み慣れ...