金銭面のお困りごと

生活福祉資金/教育支援資金

所得の少ない世帯、障がい者や介護を要する高齢者のいる世帯に対して、資金の貸付と必要な相談支援を行うことにより、その世帯の生活の安定と経済的自立を図ることを目的とする社会福祉制度です。「教育支援資金」は、修学中から卒業後に就職して返済を終える...
東久留米市民地域福祉活動計画

第三次東久留米市民地域福祉活動計画

第三次東久留米市民地域福祉活動計画これからますます多様化する福祉ニーズに対応するため、 「第三次東久留米市民地域福祉活動計画」を平成27年3月に策定いたしました。 「安心と心ゆたかな みんなのふくしのまちづくり」を計画の基本理念として、 平...
社協からのお知らせ

欲しい福祉情報だけ受け取れる「お好みメール」 受付中

自分が興味のあるボランティア活動やイベント情報を携帯電話・スマホからいつでも好きな時に確認ができて、気軽に問い合わせや参加することはできますか?…はい、できます!★参加してみよう!と思った時、第一歩が踏み出せる お好みボランティア・イベント...
未分類

親族後見人のための 無料個別相談会

家族の成年後見人(保佐人、補助人)になった人の個別相談会です。財産管理、収支報告、書類の書き方などを成年後見人や監督人として活躍する司法書士に相談できます。親族後見人のための無料個別相談会チラシ(PDF18KB)【日時】12月20日(土)午...
遺言相続・成年後見制度

成年後見制度の利用支援

成年後見制度推進機関では、成年後見制度(注1)の利用に向けた制度説明や相談、後見人の支援などを行っています。パンフレット (PDF 10,503KB)1 成年後見制度に関する相談の受付・平日午前9時~午後5時・本人、家族、福祉関係者などから...
金銭面のお困りごと

生活支援資金/ 総合支援資金

総合支援資金は、離職等により日常生活全般に困難を抱えた世帯の生活の建て直しのために継続的な相談支援と生活費及び一時的な資金の貸付を行う制度です。世帯を支援するために世帯全体の状況(就労、就学、疾病、収入や家計の支出、負債状況等)を把握させて...
東久留米市社協とは

東久留米市社協公式マスコットキャラクター「くるみちゃん」

くるみちゃんは 人が大好きな愛にあふれた 女の子帽子はハートになっていて前面にはマーク。後面には東久留米市社会福祉協議会の文字が入っています。市の木 イチョウの葉でできたワンピースを着て東久留米市民の生活が良くなるように祈り皆さんのお役に立...
ボランティア活動

ボランティアの希望とボランティアの求めをつなぐ ボランティアセンター

ボランティアをしたい人(団体)とボランティアの応援を求めている人(団体)をつなぐ中間支援組織です。詳しくは「ボランティアセンターとは?」をご覧ください。【問い合わせ】東久留米市社会福祉協議会ボランティアセンターTEL 042−475−073...
事務局・受付窓口のご案内

お好みボランティア&イベントメールサービス利用規約

(登録される方は、よくお読みいただき、同意した上でご登録ください)(目的)・この規約は、社会福祉法人東久留米市社会福祉協議会(以下「本会」という。)ホームページ及びインターネットサービス運営要綱(以下「要綱」という。)第3条第10号で規定す...
子育て支援・交流情報

子育て支援関係機関の紹介

さいわい町診療所併設病児保育室 こども静養室 めぐのへやこども静養室めぐのへやパンフレット(PDF形式・164KB)【登録と診察】 さいわい町診療所(クリックで東久留米医師会HP診療所ページへ) 住所:東久留米市幸町5−7−1 電話:042...