社会貢献型後見人の養成
身寄りがなくて財産管理をする人がいなく施設に入所できない人などの権利をまもり、同じ市民の目線に立って支援をする「社会貢献型後見人」を養成します。<養成までの流れ>①応募説明会に参加②1次審査(書類)③2次審査(面接)④後見人等候補者養成講習...
専門職による成年後見制度 無料専門相談
成年後見人等として活動する社会福祉士・司法書士が、成年後見制度などの相談を受けます。一人暮らしの親が認知症になった、身寄りがないので自分の老後のことが心配、成年後見人がどんなことをするのか知りたい、成年後見人になったがやり方がわからないなど...
弁護士による無料法律相談
成年後見制度や遺言、相続、贈与、財産分与、福祉サービスの苦情(介護保険サービスを除く)、その他の権利擁護について、弁護士が相談を受け付けます。対象者市内在住の65歳以上の高齢者、知的、精神などの障がい者およびその家族会 場中央町地区センター...
成年後見制度の利用支援
成年後見制度推進機関では、成年後見制度(注1)の利用に向けた制度説明や相談、後見人の支援などを行っています。パンフレット (PDF10,503KB)1 成年後見制度に関する相談の受付・平日午前9時~午後5時・本人、家族、福祉関係者などから相...
地域福祉権利擁護事業(日常生活自立支援事業)
認知症高齢者や知的障害者、精神障害者など判断能力が十分でない方を対象に、利用者との契約に基づき、地域で安心して暮らせるように、福祉サービス利用援助を中心として、日常的な金銭管理サービス、重要書類の預かり等の支援をしています。地域福祉権利擁護...
車いす貸出事業
「使わなくなった車いす、どなたか必要な方はいませんか?」という市民の方の声から、社会福祉協議会では車いすの貸し出しを始めました。お貸しする車いすは、すべて個人または団体からの寄付によるものです。自走式と介助式をご用意しています(上記写真は自...