
家族会は、お互いが安心して自分の苦労や悩みなどを語り合い、家族自身の元気を取り戻す場であり、ひきこもりのある本人への関わり方や支援情報などを学び合う場です。この会は、ご家族とサポーター(不登校支援者、障がい者福祉事業者等)とで運営しています。
分かち合いの場では一緒に泣いたり、一緒に笑ったり、明るい雰囲気の家族会です。
■日時…令和7年10月19日(日)午後2時~4時
■会場…市役所701会議室、702会議室
■来場者…14名 家族7名、当事者2名、運営メンバー5名(家族2名、サポーター3名)
■内容…全体自己紹介の後、グループで分かち合い、情報交換をしました。
〇1グループ(家族4名、運営メンバー2名)
〇2グループ(家族3名、運営メンバー2名) 15:00~当事者 2名合流
〇3グループ(当事者2名、運営メンバー1名)
・はじめて来ました、本人は来られなくて、家族だけが来ても大丈夫ですか? →もちろん大丈夫です!
・家族も苦しい時がある……癒される時間を意識的に作っていきたい
・障害年金は受け取れるか、相談先はどこか
次回は11月9日(日) 会場は中央町地区センターです。いつもと会場が違うので、ご注意ください。
詳しくは、ひがしくるめ ひきこもり家族会
【問い合わせ・申し込み】
東久留米市地域福祉コーディネーター事業
東久留米市社会福祉協議会ボランティアセンター
電話 042-475-0739







