地域福祉権利擁護事業の利用が必要と思われる方が、適切に制度に繋がることができるよう、高齢分野に関わる福祉関係者を対象とした出前講座を開催します。お気軽にご参加ください。

1 日  時  令和6年2月16日(金)午後3時~4時半

2 開催方法  Zoom ※お申し込みいただいた方にアクセスURLを送付いたします

3 内  容  地域福祉権利擁護事業
                          (福祉サービスの利用援助・日常的金銭管理サービス等)の制度説明、利用事例の紹介

4 対  象  高齢分野に関わる福祉関係者

5 定  員  10名(事前申込制・先着順)

6 申込方法    2月13日(火)までに、以下のURLからお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHWyLohu8dJQyhg_MEYFNZbcUtOIAoSsQDw_wom4gQCXc9pA/viewform


相談支援担当

電話 042-479-6294、ファクス 042-476-4545

Eメール このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

成年後見制度は、判断能力に不安がある方でも安心して生活が送れるよう、本人の財産管理や福祉サービスの利用契約、各種支払いなどを支援する制度です。寸劇でわかりやすくご説明します。

1 日 時   令和6年3月5日(火)午後2時~4時

2 場 所   東久留米市役所1階市民プラザホール(東久留米市本町3-3-1)

3 内 容   東京司法書士三多摩支会 後見対策委員会所属の司法書士による寸劇「成子と後見物語」

4 対 象   東久留米市在住の方

5 参加費   無料

6 定 員   先着40人

7 申し込み方法 2月29日(木)までに、電話、ファクス、または以下のURLから、①氏名、②住所、③電話番号をご連絡ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfUARv-0Q9TFtejewuQmdV6PrmIxW0E6DhoXxG1e65fcMjSTg/viewform


成年後見制度推進機関

電話 042-479-0294、ファクス 042-476-4545

Eメール このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。    

令和6年1月1日に発生した能登地方を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。被災されたみなさまに、心よりお見舞い申しあげます。

東久留米市社会福祉協議会では、わくわく健康プラザ2階の本会事務局及び市内5地区センター(中央町・野火止・浅間町・南町・八幡町)窓口に募金箱を設置しました。皆さまのご協力をお願いいたします。
寄せられた募金は、中央共同募金会へ送金し、被災された方々へ配分されます。

なお、特定の被災県へのご支援を希望される場合は、各県共同募金会が開設している義援金口座へ直接お振込みください。

また、募金には、被災世帯に直接配分される義援金のほか、被災された方々のための支援活動を資金面で支える支援金等、様々な種類がありそれぞれ使途が異なります。

詳細は、中央共同募金会ホームページ https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/ をご覧ください。

【問い合わせ・連絡先】東京都共同募金会東久留米地区協力会事務局(本会総務担当)

電話042-471-0294

  令和5年10月22日(日)に滝山グラウンドで市総合防災訓練が行われ、赤い羽根共同募金の募金箱を設置しました。多くの方にご協力いただき7,912円の募金が集まりました。この募金は市内の高齢者や障がい者を支援する団体や子育て・家庭支援事業などに取り組むNPOなど、地域福祉の推進を目的として民間の事業に重点を置いて配分するほか、大規模災害発生時の対策等にも活用します。

  たくさんのご協力ありがとうございました。

IMG 0367
shisougoubousaikunrenakaihane

地域福祉の新しい課題に対して、社会福祉協議会とボランティア団体や市民活動団体、福祉施設がお互いの強みを活かして行う取り組み(講座、イベント、調査研究等)を募集します。

 詳しくは地域協働事業をご覧ください。


▶問い合わせ

東久留米市社会福祉協議会 ボランティアセンター

TEL 042-475-0739